【楽天トラベル】

日記でもつけてみよう



2006年7月6日
ミッキーは今日退院しました。
お薬をたくさんもらったので、また、毎日飲まないといけないです。
ミッキーはお薬は嫌いなの・・・

2006年7月3日
ミッキーは入院しました。
そのために少しお休みです。

2006年2月25日
天草に行って来ました。

天気は曇りですが、雨は降らなかったです。

三角半島から天草五橋で大矢野島、永浦島、大池島、池島、前島を経て天草上島に入ります。

写真は天草松島です。
手前ッ右側はの天草5橋の最後の橋です。

天草上島の有明海(島原湾)側を有料道路、国道324号線通っていきました。
昼食に天草上島内で刺身定食を食べました。
アジは生け簀から上げたばかりなので
しっぽがピクピク動いています。
天草の上島と下島の間は本渡(ほんど)瀬戸と呼ばれる海峡で区切られています。
幅は50〜60メートルしかないので川のように見えます。
国道は上島側はループ橋になっています。
もうひとつ可動橋が、あり上がったままになっていました。
日本の島で大きい順に沖縄本島、佐渡島、奄美大島、対馬、淡路島に続いて天草下島、屋久島、種子島と続きます。
と言う事で、この間、鹿児島県の長島から見えた、牛深まで行きたかったのですが、時間的にきついので、下島の本渡市まで上島に戻りました。

写真は、亀川ダムのダム湖です。
天草下島からの帰り、天草上島を行きとは反対側の八代海側の国道226号を通りました。
町中は軽自動車がすれ違えないほど狭くなります。
松島に近づいて最後の方の集落に、道端や軒先にみかんやポンカンが延々と置かれていました。

それぞれに、100とか500とか数字が書いた紙が入っています。

ちなみに500円の大きな袋入りのポンカンを買いました。
空き缶が置いてあって小銭が入っているので、その中に500円を入れてきます。

実は普通のお店でも大きな袋入りのポンカンを買っていたので帰りは重かったです。
熊本県で唯一全町村が離島の御所浦町の島々が八代海の中に見えました。
町内の大きな島2つは橋が架かっているようです。
帰りに大矢野島のドライブインで「クキ」を買いました。
クキって何だろうと思ったら「茎ワカメ」でした。
200円でたくさんありました。
更にメカブも200円だったので買いました・

最後に三角半島の付け根にある、道の駅不知火に寄りました。
写真は道の駅不知火です。

ここにデコポン発祥の碑がありました。

2006年1月14日
屋久島に行って来ました。
屋久島に行くのは今回が初めてです。

屋久島は島中断崖絶壁なので、滝ばかりです。

これは千尋の滝です。
トローキの滝です。

(たぶん千尋の滝の下流です)

上から見たところですが、滝壺は無く
海に直接落ちます。
写真は『大川の滝』です。
日本の滝百選のひとつです
大川の滝をそばから撮りました。
大きすぎて広角にしないと入りません。
屋久島には「猿に餌を与えないでください」の看板がたくさんありました。
畑は電気柵で覆われているし、猿だけではなく「屋久鹿」も確かいたな・・・と思っていたら、屋久猿がたくさんいました。
ニホンザルに比べるとかなり小さいです。
そして鹿もいました。
屋久鹿も日本鹿に比べるとやはり、小さいかな?

猿は10匹から30匹くらいの群れでたくさんいました。
鹿は2頭から5頭でいる事が多かったです。
猿と鹿がいっしょに行く事もありましたが・・・。

2006年1月1日
今年の正月は沖縄に行きました。
昨年は伊豆大島でしたが、今年は沖縄本島です。

今回は正月はANAの飛行機で行きました。
帰りはピカチュウジャンボでした。

とりあえず、ドリンクのカップの写真でも・・・


2005年の日記のページ (いろいろな写真もあるので見てね)


2004年の日記のページ (いろいろな写真もあるので見てね)


2003年の日記のページ (いろいろな写真もあるので見てね)



ミッキー写真館に戻る